三月もあっと言う間のラスト1DAY そして今日になってやっと春らしいイイ天気!!
となるとヤッパコレ↓ 本日久々のチャリ通!! ![]() さすが北向き! 完全に日陰な店前、爽快な天気なのに爽やかさはナッティン 冬チャリもヨロしいですが、今からの季節は更に気持ちエエですナ~!! ガス代OFFで腹へコむ! ってなモンで。 スッキリと汗かいたその代わりに~!? ![]() 4月のライブ告知をお楽しみに~!! ▲
by synchromind
| 2012-03-30 17:08
|
Comments(0)
25日(日)、26日(月)とお休みします。
ちょっくらヤボ用でお上りさんです....。 27日(火)からは通常営業ですのでヨロシク頼んます。 ![]() ▲
by synchromind
| 2012-03-23 16:29
|
Comments(0)
今やウチの大動脈!!
先日、都内でのクラフト市出店も、雨で途中自主退去したものの、スコブル人気だった様子...。 この調子で来月も出店予定とのこと。 今後もヨロシク頼んます! ヤンヤン大先生!! そしてアタクシその隙にこんなん製作中 ![]() ジャンベバッグ!(まだ途中) Myジャンベを持って来てくれればその場で採寸、生地を店の商品から選んでもイイし、持ち込みもOK!!(太鼓の大きさにより異なりますが、最低1.5m×1.5mは必要です。) 自分のジャンベにピッタリんコのバッグ作りますゼ!! ▲
by synchromind
| 2012-03-20 17:59
| 商品
|
Comments(0)
ようやく覚えました。
で、早速ご紹介。 数年前にやはりジャンベを通じて知り合ったこの二人、ナイスなコンビのナイスなガイ ![]() 東京、神奈川の方面のお客さんにはゼヒおススメのワーク二本立てっ!! まずは都内でワーク通うならコチラ!! チーム一期JAMのお地蔵リーダータケちゃん そしても一人は前にも紹介した、ウチも取り扱ってるジャンベ屋さん!! 鎌倉チアフルマークの下ネタ店主まこっちゃん ドチラもジャンベに関する知識、技、情熱は折り紙つきですゼ!! ナニヨリ人間がデキてますよ!?この二人。 ...たぶん二人もデキてる ![]() ドっぷりハマっちゃいますよ!! ジャンベじゃなく、彼らに! ▲
by synchromind
| 2012-03-17 15:34
|
Comments(0)
...とは言ったものの、これだけの長文、も~そろそろカッタるい
![]() 終わりたい、、終われねば、、よし!!終わらせよう!! てか、パソコン打ち込んでるとイロイロ思い浮かぶんですョ...つらつらと...。 え~と、何だっけ? 言いたいコト、、俺がエロ河童、イヤ、ごはんタイプで、、みそ汁ちゃんが来て、、、 そ~!! ワークの話っ!! 前回の記事(その2)の最後に言ったこと、ウチのワーク、ただ単純にアタクシごはんを提供してるだけ ではござぁ~せんよ!! もちろん!みそ汁もメインディッシュも美味しくお出しします ![]() やはり教えるからには1つタイプに固執するコトなく、すべてのパートをオールマイティーにこなせる人を 育てたいですナ。 そして最終的には生徒さん一人一人達が持っているそれぞれのマイリズムを自由に表現して、世界中の いろんな音楽とコラボルタしていこ~じゃぁありませんか!!! ![]() ......以外にあっさり おしまい。 ▲
by synchromind
| 2012-03-15 19:21
|
Comments(0)
そーなんです!!
トムにはジェリーがいるように!林家ペーにはパー子がいるように! みそ汁ちゃんにはごはんサンが必要不可欠なんですナ!! .....だが、チョットまてよ、、、そんなコト言ったらトンカツ君はド~なるんだい? トンカツ君だってゴハンさんと一緒に食べてもらわにゃ胃もたれしちまってしょ~がない!! ....と!思いますよね!? 定食に関して言えば3品揃ってはじめて定食が成立するのです、、がっ!! これがコト音楽の、しかもジャンベのように誰でもカンタンに叩ける楽器となると、始めて間もないトンカツ タイプの男子諸君は、おぼんの上でおとなしくまとまるコトにタイクツ感を覚えるようで、定食としてチームの 一員ではなく、単品のトンカツとして自身の味を高め腕を磨くコトに奮闘し、更に美味しい一品になるよう、 一人放浪の旅に出て行く傾向にあるようです。 しかし、それは決して×なコトではないです!好きなコトを好きなように楽しんだらイイんです ![]() 結果!!ウチのワークにはみそ汁ちゃん達が多く通い、アタクシごはんを作り続けているワケですナ ![]() .....つづく。 えっ!! まだ続くの~!? 続きます。 ▲
by synchromind
| 2012-03-15 17:05
|
Comments(0)
さて皆さん、突然ですが”定食”と言えばまず何定食を思い浮かべるでしょうか?
アタクシ真っ先に思い浮かぶのはトンカツ定食!! これぞまさに定食の中の定食!! キングオブ定食 ![]() ま!別に天ぷら定食でも、チキン南蛮定食でもナンでも構わんのですが...。 これはあくまでアタクシの経験上の話ですが、いままでに出会ってきた「ジャンベやりた~い!」 って人達は、大きく三つのタイプに分けるコトができまして、ウチで教える太鼓のアンサンブル におけるその関係性はまさしく!! ”トンカツ定食”なのでありまんす!! チョロっと説明してみましょう。 まず最初は”ごはん”タイプの人 言わずと知れたコメ!日本人の食文化の基礎であり、これをなくして定食は語れません。 これは音楽で言うトコロのベースです!どんな楽器アンサンブルにも必ず基礎となるベースはあります! このタイプの人は、とにかくベースを叩いていたい人です。複雑なアンサンブルにも常に安定したベ ースラインをキープできる人はチームでも必要不可欠な存在です。 続いて”みそ汁”タイプの人 このタイプの人はみそ汁と一緒です!ごはんの甘味と自身の塩味で微妙にバランスを取りながら 絶妙なハーモニーを作り出し、飽きることなくベースに付いて、なおかつ旨味を倍増してくれる、 双方にとって切っても切り離せない存在。 そして最後は”トンカツ”タイプの人 定食のメインディッシュでぃっす!! このタイプは~? そう! まさに”ソロ”タイプ! 定食の中で最も目立ち、派手に!見栄えよく!一番おいしい! リーダーのように君臨してる存在です。 実際にアフリカンチームのソリストはリーダーも兼ね、指揮者のような役割を果たします。 以上、大きく分けてこの三つのタイプに集約されてると言っても過言ではないでしょう!! ....多分 更に!! この3タイプを男女別に分けてみると!女子に圧倒的に多いのが”みそ汁”タイプ!! 男子はやっぱり トンカツタイプがダントツ!!そして一番少ないのが男女共に”ごはん”タイプなんですナ! もちろんアタクシの経験上の話ですんで、コレ↑がすべてではござぁ~せんし、生徒さん達もワークに通う につれ、いろんなタイプを取り入れていきます。 以上をふまえますと!! 先にも記したように、ウチのワークにナゼ?みそ汁ちゃんの女子が多いのか!! もうお分かりですナ? そ~です!アタクシ元々は”ごはん”タイプです!! ![]() ......つづく。 ▲
by synchromind
| 2012-03-13 20:36
|
Comments(0)
ワークが忙しい...。
毎年この時期、やはり温かくなってくるので人も活動的になり、何か習い事の一つでも.... 、と思うのでしょうか。 ヒジョ~に有り難いこってス ![]() ウチの店で行われているこのジャンベのワークショップ、始めてかれこれ6~7年経ちますが、 スタート当初から今に至るまで、生徒さんはほぼ9割が女子!! 前にも紹介したウチのジャンベチーム、シンクロ5のメンバーもオンリー女子で構成されておりまして、 イベントやライブ会場にチームで行くと「女子に囲まれてイイねェ~上田さ~ん!」とか 「ハーレム状態じゃないっすか~!!」などと冷やかされるコトもしばし...。 そーです!おっしゃる通り!!アタクシただのエロ河童ですっ!! ![]() ...って恐っ!! イヤイヤ、、、 言いたいコトはそーゆーコトじゃない! ナゼ故こんなにも女子が集まるワークなのか! 自分なりに考察してみました。 それは!! 女子ってゴハンが好きなんです!! ????????? ....つづく。 ▲
by synchromind
| 2012-03-12 22:49
|
Comments(0)
本日、出店を予定してた八王子アートマーケットは雨天の為、中止となりました。
ま!しゃ~ない! 楽しみにしていたお客さん、また次の機会に会いましょう。 次回のドラサーは4月29日の韮崎だったかな~? ![]() だもんで、今日はフツーに店やってまんす。 太鼓ブっ叩きまくってるコトでしょう ![]() しばし就寝....。 ▲
by synchromind
| 2012-03-10 07:06
| ライブやイベント出店
|
Comments(0)
ドラムサークルで八王子に出没です!!
☆八王子 手仕事 アートマーケット☆ 日時/ 3月10日(土) 10時~16時まで 場所/ 八王子市富士森公園内 浅間神社境内にて (雨天中止) ....ヴ~ン、予報は実にビミョ~ ▲
by synchromind
| 2012-03-07 14:18
| ライブやイベント出店
|
Comments(0)
|
カテゴリ
店舗情報
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||