ウチの店、雑貨屋だけにやはりお客さんは女性陣が多いのですが、その3分の1くらいは高校生。
その中でも一番のヤングカスタマー 高校1年生、剣道部のミキティ~! いつも部活の帰りにプラりと寄って太鼓叩いたりぃ、話をしたりぃ、.....ラジバンダリぃ。 ..... ![]() 以前にお母さんの誕生日プレゼントを買いに来てくれたのをキッカケに店に来てくれるように なりまして、その後お父さんのプレゼントも...。 デキた娘さんですナ! 剣道部だけに、たまに竹刀を持ってご来店!ト~ゼン遊ばせてもらいますよ! シャキ~ン!!とか言って。 10年以上店をやっているので、高校生のトキに来てくれてた歴代のお客さん達は今や 20代半ば~後半。 社会人になってたり母親になってたり...。 ラジバ... もうイイな。 いつかミキティにもそんな日が来るのでしょう。 そして、そんな日を迎えても今の自分を忘れないように! ザ・青春の1ページ!! ![]() う~ん! バンダリぃ~ ![]() ▲
by synchromind
| 2011-11-27 15:57
| お客さん
|
Comments(0)
本来ならば、19日に行われたディジュライブの様子を先に載せたいトコロなんスが、
写真がまだ手元にないので、まずはコチラから。 会場は絶好のイベント日和! イイ~天気!! ![]() ウチのブースはこんな感じ。 なんかBBQやってるみたい....? ![]() .......やっぱアレだね~!? 出店してると全然写真撮ってるヒマないですナ~! と言うか、盛り上がって皆で叩いてるトキは完全にブログ写真のコト忘れてる。 そんでもって、後から「さっきの撮っとけば良かったぁ~」てなモンで.....。 そんなコトを考えながら店に戻り、荷物を片付けてる最中に見つけましたよ! 今回のベストショット!! ![]() コチラ ![]() 生まれた時から彼を知り、そしてアタクシの知る範囲で、おそらく彼の中では最も恐ろしい存在であっただろうアタクシ上田...。 いつだったか、家族3人で店来たトキなんかは店の奥にいる俺を見るなりカタくなに入店拒否!! 号泣の末、一歩たりとも店に入らず、でも泣きながらバイバイはして帰って行く福太郎...。 そんな彼が手渡しでコレ↑ですよ!! コレ↑ 今度はコチラが泣かせてもらいますよ。 今年最後のイベント出店にイイ思ひ出ができました。 福太郎~また一緒に叩こうナ~ ![]() ▲
by synchromind
| 2011-11-25 18:33
| ライブやイベント出店
|
Comments(1)
神金フェスタです!!
ウチは今回ドラムサークルでの出店 ![]() ![]() 老若男女、お客さんが自由に楽器を叩いてミンナで大合奏しちまいましょう~!! ココで一つ注意点が! 会場は田んぼの中なんですが、運営スタッフによると出店ブースとなっている田んぼは全て 農耕車が入り、地面をホカしてある状態だそうです。(ホジくり返してある状態ね!) どの程度か分かりませんが、明日の天気に関係なく足場は悪いと思います。 できれば長靴持参での会場入りが◎ ![]() イイ方向に考えれば、秋の紅葉の中で田んぼを大満喫できるってなモンですナ!! んでは、神金で会いましょう。 ▲
by synchromind
| 2011-11-22 13:33
| ライブやイベント出店
|
Comments(0)
モロた。
京都の老舗茶屋、ナントカって店のラスク.............ウマし。 くれたのは高校生時代から来てるお客さん、ミナ ![]() 写真最大サイズでお送りしてます ![]() 相方、ノリマサ?ノリミツ?君と共に、秋の京都を満喫してきたとのコト。 ........エロし。 ▲
by synchromind
| 2011-11-21 17:19
| お客さん
|
Comments(2)
中央アフリカに位置する赤道直下の国ガボンからやってきた男。
名はモンブ 28歳 身長推定190cm以上、日本語ペラ~り、インテリじぇんすなナイスガイ ![]() アフリカ出身だからと言って、ミ~ンナが太鼓叩いてる訳じゃあなし! 店に来て最初の会話で、「ジャンベ?あぁ知ってるよ、、でもやったコトないし、、」 と、興味なさげ... でも、やっぱりぃ ![]() ![]() ハマっちゃいました ![]() ジャンベ即買い!と同時にワーク参加決定! ...若干、身体と太鼓のサイズが不釣り合い? な気もするが、そこはご愛嬌 ![]() アフリカ人にアフリカ生まれの楽器を日本人のアタクシが教えるってのもナンだが、 ドド~ンと教えちゃいましょう! けど、せっかくですから、アフリカンリズムなんて教えませんよ! アタクシ上田のモットー!でありテーマ、和(わ)フリカンリズムをね!! ▲
by synchromind
| 2011-11-17 19:54
|
Comments(0)
ウチの店、名前はシンクロマインドと申します。
S y n c h r o M i n d 読みヅライですよね~!? このスペル。 この名でかれこれ10年以上お店をやっておりますです。 長いコト店をやっていると、来てくれるお客さん方にいろんな読まれ方するワケですが、 イイ機会ですので覚えておきましょう、ウチはシンチョロマインドでもなければ、シンプル マインドでもありませんっ!! .......雑貨屋シンクロマインドをこれからもどうぞヨロシク! ▲
by synchromind
| 2011-11-10 18:44
|
Comments(0)
本日、アタクシの元に吉報が届けられました。
完全にプライベートな内容で大変失礼を申し上げます がっ!しか~し!!! こんなメデテぇ~話をアタクシもう黙っていられませんっ! 本来ならば直接本人達に ![]() ![]() せっかくブログを立ち上げたばかりですし、この場を存分に借りちゃいます。 あぁ~借りちゃいますともよ!! Aちゃん&F ![]() ![]() ばんざ~い!! バンズァ~ィ!! ぶァンずぁ~~い!! ![]() 今宵、 ![]() ▲
by synchromind
| 2011-11-07 18:16
|
Comments(0)
イベントのお知らせです。
![]() .....なんとも怪しいフライヤー ライブも充分アヤシぃ~です ![]() アタクシ上田、久々のディジュリドゥライブ ジャンベプレーヤーとして名を馳せている?アタクシ ですが、元々はコチラが民族楽器を始めたキッカケ! ココ最近はスッカリ陰を潜めておりましたが、 ライブに呼んでもらえるなんて、有り難いですね~! 感謝! 題してディジュリドゥの夜 .....ベタベタですがなにか。 日時・11月19日(土) 開場18時~ 開演19時半~21時半頃まで(二部構成、休憩含む) 場所・山梨県甲州市塩山上於曽(かみおぞ)1585 cafeコロボックル店内にて、 料金・1500円(1ドリンク付)先着20名様の完全予約制です。 出演・上田誠司と藤原和弘 予約、お問い合わせ・コロボックル 0553-33-7988 または雑貨屋synchro mind 055-226-4813 まで。 今回のイベント、実は二部構成になっとりまして、第一部はライブ、第二部はディジュリドゥの ワークショップをやるんです。 初心者でもカンタンに吹けるよう、に、、なり、、、、 ガムバリます。 想像して下さい、お客さん20人全員でビョビョボーボー........ 恐っ!! た~の~し~み~!! 追伸....昨日載せた神金フェスタと日付は前後しますが、23日は神金で会いましょう!! ▲
by synchromind
| 2011-11-05 17:03
| ライブやイベント出店
|
Comments(1)
イベント出店のお知らせです。
![]() 11月23日(水)勤労感謝の日 開場10時(~16時まで) ※雨天決行 場所・甲州市塩山神金 (国道411号 小松尾バス停下) 物販、フード、フリマ出店はもちろん ライブありグライダーショーあり、 プチ農業体験等の各種ワークショップ、 おまけに振る舞いバーベキュー&そば等々、、、 まぁ~盛り沢山ですよ!! ウチは去年も参加させてもらって、今年で2回目! ドラムサークルで出店します。 ところで、ドラムサークルってあんまし聞き馴染みが無い言葉ですよね? ま!説明するより体験してもらった方が早いっス! いろんな楽器持って行きますんで、23日は皆でブッ叩きましょ~!! .....ケド、雨にゃ弱い楽器たち、どうか ![]() ▲
by synchromind
| 2011-11-04 15:31
| ライブやイベント出店
|
Comments(1)
|
カテゴリ
店舗情報
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||